驚くほど美しい日本をいかに後世に残す仕組みを作るのか

働くと言えば都会だと、若い人はみんな行ってしまう。

地方にいるのはお年寄りばかりだ。

かつては春になると、村人が総出で田を起こし、田植えの準備に入る光景が日本のあちらこちらで見れた。

しかし、人は次々と町へ出ていき、広大な土地と年寄りだけが残された。

機械化されたと言うが、機械を買うのも維持していくにも大変だ。

農地も平地ならまだしも、山間部ではひと手間もふた手間もかかる。

そして大変だからと、どんどん田を作る人がいなくなっているわけだ。

上の動画もかつては美しい棚田であったはず。

実際の耕作地はわずかでしかないのだ。

また、かつては村の鎮守と信仰を受けてきた神社やお寺。

今でも、近所の人の草抜きが頼り。

それが、高齢化した村ではままならず、どんどん荒廃しているのが実情。

先日もおばあさんが一人で草抜きされていて、そんな話を聞き少しお手伝いさせていただいたのだ。

 

都会にいると気づかないと思います。

僕は、テレビ業界にいた頃から各地を見て来ました。

最近特に荒れてきたと思います。

美しい日本は、旧東海道や中仙道など街道沿いにたくさん残っています。

これらを朽ちさせてしまうのか、どうなのか。

みなさんの心に問うていただきたい。

そんな風に考えています。

Leave A Comment コメントをキャンセル