そう言ったのは甲斐の虎、戦国最強と言われた武田信玄。
しかし、城の石垣を全国に広めたのは信長。
近江に穴太衆という職人集団がいた。
渡来系の集団で、石を巧みに積む技術があった。
木の岡古墳群
白髭神社
古墳や神社で組まれている石組みもその流れにあるのだとか。
戦国時代の城の石垣は穴太衆がほとんどやった。
丹波亀山城
若狭小浜城
そして石積集団の故郷、比叡山延暦寺の門前町坂本。
近年の地震で、熊本城の石垣が崩落したが、あの部分は明治以降に建設業社が積んだもので、穴太衆積みのところは問題なかったのだという。
恐るべしその技術。
この上にいくほど垂直になるのが穴太衆の特徴だとか。
石が喧嘩をしないで支え合う。
今、社会で人に求められていることなのかもしれない。