千日回峰 比叡山飯室谷不動堂 (大津市)

うちから行って帰って大体1万歩。

そんなところにスゴいお寺があるんですよ。

さっそくご紹介しよう。

飯室谷不動堂 基本情報

  • 寺院名 飯室谷不動堂(いむろだにふどうどう
  • ご本尊 不動明王立像
  • 創建 平安時代の妙香坊がルーツ
  • 住所 大津市坂本本町飯室谷
  • 電話 077-579-2004
  • 拝観料 無料
  • 駐車場 無料
  • ウエブサイト http://imurodo.com/

飯室谷不動堂 地図とアクセス

京阪坂本比叡山口駅より徒歩1時間弱

JR比叡山坂本駅より徒歩1時間。

西教寺までバスを使えば、徒歩30分。

車は駅より15分。

行事がある日は送迎車があるので確認してください。

飯室谷不動堂 縁起

ウエブサイトより引用

比叡山飯室谷は、本山随一の霊地にして、谷下を透して琵琶湖の展景を勝する幽玄境であります。

ご本尊は霊験顕著なる不動尊であります。

慈覚大師が唐の国に渡り不動の秘法を求めて以来始めて霊瑞を感じ此の地に道場を設け、一心不乱の御修行をしたとき、何れよりか一人の老翁現はれ、仏供を設け、糧物を調へてまめまめしく大師に給仕した。


その尊容が世の常の人とも思へぬので、大師は不思議に思はれ、何事なる因縁をもって給仕し給ふかとたづねられたが、老翁は黙して答へず、まことを尽くして大師に仕へました。

大師は日夜の修法怠りなく、朝夕の錬行を運ばれた甲斐あって不動尊を感見し修行を成就。

此の時給仕の老翁、大師の御前に進み、「私は弁財天十六童子の一人飯櫃童子の化身であります。此の地は当山まれに見る衆生の因縁深き霊地。此の度び御修行につき老翁と化して行法を助けましたが今や不動尊を感見せられ行願を成就せられたについては速かに尊像を刻して衆生を利益せられよ」。と告げて消え失せました。

大師は随喜の涙にくれながら感見せられたままの尊像を刻み御堂を建てて之を安置し懇ろに開眼の供養を営まれ、飯櫃童子の因縁により谷を飯室となづけ寺を宝満寺と称へられました。


その後第十八代の祖師元三大師は此の堂に籠って千日の間一日三座の護摩を修せられ、そのお弟子慈忍和尚は修身の行を誓願して不動尊に祈願を籠められ遂に修力に神通を得て三代の天子を守護せられ霊験を示されました。


これによって歴代の天子は不動尊に勅願を運ばれ九条関白家は代々祈念を御本尊にいたされましたのであります。


不動尊は降魔利生の大法尊であります。ひとたび祈りを捧ぐる者は必ず転禍為福(てんかいふく)の御利益を授けられ、祈願を満足せしめられます。

飯室谷不動堂 参拝レポート2020年6月

やってきました飯室谷。

朝6時ぐらいです。

てくてくウォーキングです。

川あり。

鬱蒼とした木々の中にあり、まさに比叡山の秘境。

比叡山延暦寺は山の上にありますが、山と里との間にあるイメージでしょうか。

飯室谷から山を登れば横川中堂。

ここは比叡山の五つの大きなお堂の一つなんです。

根本中堂、釈迦堂、横川中堂、明王堂とここです。

灯籠の数がスゴく多い。

2000日回峰行の酒井大阿闍梨がおられたところですから有名です。

コンコンと水が湧き出ています。

ここで水分補給するんです。

とてもおいしいのです。

透明の上の超透明。

きれいな水はきれいなココロを作ります。

石垣も味があります。

八角堂

千手堂とも言います。

一願不動明王

不動堂明王がご本尊だけに目につきます。

護摩堂。

自然と一体となった場所。

この石垣の技術。

これが織田信長が活用し全国に広まります。

本堂になります

実際は鳥の美しい声が山に響いてとても心地がいい。

本堂から見下ろしたものになります。

奥に進みます。

参拝ですので入りましょう。

比叡山と言えばこの角大師の魔除けが有名です。

美しいお堂です。

一面の緑。

むすび

毎日ここに来てるわけではありませんが、ここに来るとやっぱり酒井大阿闍梨から教えていただいた事を思い出して、襟を正す気持ちになります。

人は行く場所行く場所に影響されるので、日々の生活でも、悪い影響を受けないよう注意が必要です。

参考動画

こちらは現在も千日回峰行を達成された藤波師がおられる場所でもあります。

その藤波師や酒井師をオーストラリアのメディアが取材してる動画がありますので、よかったらご覧下さい。

https://youtu.be/S06oMxdt40A

Leave A Comment コメントをキャンセル