ストレングスファインダーコーチになる研修を受けて3年を迎えた。
そこで少し思うところを書いてみました。
1万冊の読書家🌳ココロを整えるお手伝いしてます🌿30カ国47都道府県をTVロケ等でまわってきました🌿Gallup社認定ストレングスコーチ🌿社会保険労務士🌿労働局職員8年経て現職🌿OFFICEAOYAMA社労士事務所🌿9.11のニューヨークを経験🏔冬山での遭難等7回死にかけ生きている運がいいところが自慢
京都 龍安寺。
石庭で有名ですね。
龍安寺は、室町時代の有力者である細川勝元が1450年に創建した禅寺です。大徳寺家の山荘を譲り受け、妙心寺の義天和尚を開山としました。
応仁の乱など2度の火災で焼失しましたが、その後見事に再興。1975年にエリザベス2世が龍安寺を訪問した際に石庭を称賛したことから、世界的にも有名となったお寺です。
もしかすると一度は行かれたことがあるのではないでしょうか?
一度ぐらいじゃ、石庭ぐらいしか記憶になかったのではないかと思うのですが、実は境内は広い。
私は、テレビ撮影で度々訪れてますけど、仕事を離れて見てみて、こんなに美しかったのだと気づかされました。
ゆっくりご覧下さいませ。
他にも2019年、令和元年の紅葉は撮ってきていますので、よかったらどうぞ。
いつでも行けると思っていたら、結局何もできなかったという人生にならないためにも即実行出来る人でありたいね。
全然行く予定はなかった京都の鞍馬寺。
不思議なんだけど、呼ばれたので緊急出動。
ストレングス・ファインダーコーチングを学んで2年が経過。
LinkedInの海外のコーチ仲間に言うと、「どう変わった?」と聞かれましたので
やってきたこと、変化などについて書いてみました。
自分の考えを言葉に表す天才。
話術がすごい。物事を人々に記憶に残るよう説明するのがスゴく上手。
9月23日の日記。
今日は神戸の元町を出発し、軽く山を登り、山中のレストランで食事をしようというものに参加。
木々のマイナスイオンを浴びつつ、目にも紅葉前の緑の色を見て優しく、すごくいい時間を過ごせた。コーチングや理念作成の場所にはいいなぁと思いました。
そして、食事はスペアリブが有名なお店。これはうまかったなぁ。
みんなお代わりしたもんね。
興味のある人はリンクを貼り付けておきましたのでご覧ください。
そして、窯で焼いた熱々のピザ。これもうまかったなぁ。
最後に、高台から神戸を見下ろす。
非常に爽快な一日でした。