これからの世の中は科学的な部分と非科学的な直感の部分とのアンテナを伸ばして生きていかなければと考えている。
きっといろんな考えの方はいるので、それぞれでいいかと思うのですが、科学といえどざっとみても2000年ほど。
地球45億、宇宙146億という年月や、地球のほとんどのことが実はまだわかっていないことをあげても、今回の疫病についてもあまりにも科学的に頼って生きるのは違うのではないかと考えています。
滋賀や京都に住んでいるとわかるのですが、昔からの言い伝えや、不思議な話もいっぱいあります。
私はそのような話も知恵として活用してもいいと考えているタイプです。
もう何年もガイドをしているので、そんなニーズも感じています。
今回は昨日ツアーでまわった日吉大社、蚕の社、平野神社、北野天満宮、天津神社をご紹介しよう。
“この春訪れてみたい京都滋賀の神社 5選” の続きを読む