「先義後利」を家訓に300年 大丸ヴィラ

日本には約2万5千もの100年企業がある。

共通するのは、家訓を背骨にしっかりと足元を見た経営だ。

そもなかでも300年という歴史を持つ京都発祥の大丸。

現在は松坂屋と合併したが、創業家である下村家が建てた昭和初期の京都御所の向かいにある邸宅が素晴らしいのだ。

知らない人も多いだろうから紹介しておこうと思う。

大丸 基本情報

  • 創業 享保2年(1717年)
  • 屋号 創業時は大文字屋(大文字山から命名)
  • 商いの種類 呉服屋兼両替商
  • 創業者 下村彦右衛門
  • 幕末 幕府御用(高島屋は勤王)
  • 経営理念 先義後利

大丸の家訓「先義後利」

義を先にして利を後にする者は栄える

中国の荀子の言葉

大丸の商標は「大」の字は人に一を重ね、丸という大宇宙で一番の商いをすることを目指してつけられた。

こういった創業時の考えから、大阪に出店したとき、大塩平八郎の乱の時には、志のある商人であると、焼き討ちを逃れるといういきさつがある。

大丸ヴィラ

メンタームでも有名なアメリカ人ヴォーリスにより建てられた昭和初期の建築物。

昭和7年に建築。

木造に見えるがコンクリート製である。

大丸ヴィラ 当日の様子

やってきました大丸ヴィラ。

京都御所の向かい。

地下鉄丸太町駅すぐ。

何万回もそばを通っているが、高い塀で気づいておりませんでした。

けっこうオシャレ。

正門です。

重厚な作り。

雰囲気が軽井沢っぽいなと思って調べていたら、これを作ったヴォーリスさんって、軽井沢にもいっぱい建ててるみたい。

明治学院、神戸女学院、関西学院、西南学院なども関わっている人なんだそうだ。

このヴォーリスさんが日本の活動拠点としたのが滋賀県近江八幡。

西川布団など近江商人の町でもあります。

この先義後利を近江八幡の商人も写真にあるように掛け軸にして大事にしているのですけど、このヴォーリスさんも青い目の近江商人という異名がついていたとか。

最後に

中には入れないのですけど、外からは見れますので、お近くに行かれましたら、一度寄られてみてはいかがでしょうか。

Leave A Comment コメントをキャンセル