近江商人も陽明学学んでいたらしい

 

いろいろ調べていて、信長の楽市楽座がのちの近江商人につながると知って、急に安土城址を訪問。地元滋賀ですけど、行ったことがありませんでした。

 


天守閣跡

 


昔は巨船で直接城まで来れたらしいが、今は埋め立てられています。

 

 

城のあちこちで、石仏が利用されています

 

 

イメージしてたよりも凄かった

 

 

その後、移動して近江商人の博物館へ

 

 

 

 

近江商人家訓「積善の家に必ず余慶あり」

善い行いをすれば、必ず、思いがけない慶びごとがやってくる。

近江国神崎郡金堂村(東近江市五個荘金堂町)の近江商人・塚本喜左衛門家に伝わる家訓です。

 

信長の楽市楽座が、秀吉により近江八幡に移動され、近江商人として儒学や陽明学も学んでいたのには驚いた。

現在も代表的近江商人の企業として伊藤忠 、丸紅、ワコール、高島屋などあるが、信長の頃からつながっているんだと思うとすごいなぁと思いました。

Leave A Comment コメントをキャンセル