初期の京都を語る上で避けては通れない寺院。
比叡山延暦寺、鞍馬寺とこの神護寺で王城の北から不浄なものが入って来るのを防ぐ役割があった大切な寺院。
また、天台宗の開祖伝教大師最澄が中国から帰国し、密教を日本で最初に披露したり、その後空海の活躍もあった場所。
京都駅から行こうとすると、ひと山越える必要があり、少し不便。
しかし、そんな場所であるから喧騒から離れて、じっくりと時分を見つめたり、風景を満喫できる場所だとも言える。
それでは、行ってらっしゃい。
1万冊の読書家🌳ココロを整えるお手伝いしてます🌿30カ国47都道府県をTVロケ等でまわってきました🌿Gallup社認定ストレングスコーチ🌿社会保険労務士🌿労働局職員8年経て現職🌿OFFICEAOYAMA社労士事務所🌿9.11のニューヨークを経験🏔冬山での遭難等7回死にかけ生きている運がいいところが自慢
初期の京都を語る上で避けては通れない寺院。
比叡山延暦寺、鞍馬寺とこの神護寺で王城の北から不浄なものが入って来るのを防ぐ役割があった大切な寺院。
また、天台宗の開祖伝教大師最澄が中国から帰国し、密教を日本で最初に披露したり、その後空海の活躍もあった場所。
京都駅から行こうとすると、ひと山越える必要があり、少し不便。
しかし、そんな場所であるから喧騒から離れて、じっくりと時分を見つめたり、風景を満喫できる場所だとも言える。
それでは、行ってらっしゃい。
コメントを投稿するにはログインが必要です。